1. Home
  2. ご提供中の会場 [音声ガイド]

開催中の特別展

次回予告

公式音声ガイドアプリ

常設会場

ご提供中の会場     開催日時や開館時間については、来館される前に予めホームページなどでご確認下さい。

  • 開催中の特別展

  • マークのついた展覧会は、サンプルをご試聴いただけます

東京卍リベンジャーズ
描き下ろし新体験展 最後の世界線

東京卍リベンジャーズ 描き下ろし新体験展 最後の世界線
東京シティビュー[六本木ヒルズ森タワー52階] 開催中!
2023年 11月27日(月)~ 2024年 2月4日(日)
開催館サイト 公式サイト
※アプリ配信でのご提供はありません。

冨樫義博展 -PUZZLE-

冨樫義博展 -PUZZLE-
福岡市博物館 開催中!
2023年 11月18日(土)~2024年 1月14日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細
『幽☆遊☆白書』『レベルE』『HUNTER×HUNTER』等、
ヒット作を世に送り出している漫画家・冨樫義博。
画業35年を迎える2022年を皮切りに開催される本展は、
350点以上の貴重な原画・制作資料が一挙公開されます。

音声ガイドは、ナビゲーターにバカリズムさん(芸人)、
解説ナレーターに浪川大輔さん(声優)
を迎えてお届け!

冨樫作品の大ファンでもあるバカリズムさんが、原画の魅力を熱く語り、
アニメ『レベルE』『HUNTER×HUNTER』に出演する浪川大輔さんが、
本展の鑑賞体験をより深いものへと導きます。

謎解きクイズに挑戦し、シークレットボイスもお楽しみください!

※アプリ配信でのご提供はありません。

特別展
「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」

特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
国立科学博物館 開催中!
2023年 10月28日(土)~2024年2月25日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細
「和食」がユネスコ無形文化遺産に認定されて10年。
海外の人にも、その魅力が広く認知されてきていますが、
意外と知らないことも多いのではないでしょうか。
科学や歴史の視点から、「和食」がどのように生まれて
文化として形成されてきたのかを紐解きます。

音声ガイドナビゲーターは、白石麻衣さん!
クイズやマイトリビア、マイクッキングを交えながら、
楽しく和食の魅力をご紹介します。


特別解説:
佐藤洋一郎(ふじのくに地球環境史ミュージアム館長・和食文化学会初代会長)
中江雅典 研究主幹(国立科学博物館 動物研究部)
細矢剛 植物研究部長(国立科学博物館 植物研究部)

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

テート美術館展 光
― ターナー、印象派から現代へ

テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ
大阪中之島美術館 開催中!
2023年 10月26日(木)~2024年1月14日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

英国・テート美術館のコレクションから「光」をテーマに厳選した約120点が集結!
18世紀末から現代までの光をめぐる表現や技法の移り変わりをたどります。

音声ガイドのナビゲーターは、俳優の板垣李光人さん、
解説ナレーターは、声優の羽多野渉さん!


そして番外編として···
TBSアナウンサー・田村真子さんと
テレビ東京アナウンサー・田中瞳さんの対談も特別収録!


ウィリアム・ブレイクやターナー、コンスタブルから、モネなどの印象派、
ジェームズ・タレル、オラファー・エリアソン、草間彌生ら現代アーティストまで···。
光とアートをめぐる200年の軌跡を体感してみませんか。

画家と関連するBGMもお楽しみください。
(楽曲提供 ナクソス・ジャパン株式会社)

●対応言語:日本語、English、中文、한국어
※アプリ配信でのご提供はありません。

note:「テート美術館展 光 ー ターナー、印象派から現代へ」
ー音声ガイドは俳優・板垣李光人さん&声優・羽多野渉さんがご担当! もご覧ください♪

開館60周年記念
京都画壇の青春 ―栖鳳、松園につづく新世代たち

開館60周年記念 京都画壇の青春 ―栖鳳、松園につづく新世代たち
京都国立近代美術館 開催中!
2023年 10月13日(金)~12月10日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

明治末~昭和初期を近代京都画壇の青春時代ととらえ、
その時代に活躍した土田麦僊や小野竹喬、榊原紫峰、岡本神草など、
若き芸術家たちの代表作約90点を紹介する展覧会です。
東京、西欧、そして京都の伝統に挑んだ彼らの作品をご堪能ください。

音声ガイドでは、そんな芸術家たちの青春物語を
時にセリフを交えながらドラマ仕立てでご紹介。

音声ガイド初挑戦の声優・堀江瞬さんがナビゲートします。
※展示替えにより一部欠番がございます。

特別出演:
福永治(京都国立近代美術館 館長)
小倉実子(京都国立近代美術館 主任研究員)

●対応言語:日本語、English、中文、한국어
※アプリ配信版は日本語のみ。

note:【声優・堀江瞬さんインタビュー】京都画壇の青春展 音声ガイド収録を終えて
もご覧ください♪

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

特別展
「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」

特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」
九州国立博物館 開催中!
2023年 10月3日(火)~12月10日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

テオティワカン、アステカ、マヤ・・・
古代メキシコに興った3つの文明の貴重な遺物が日本にやってきます。
巨大なピラミッドや、発達した暦、そして様々な神々への信仰と人身供犠の文化・・・
メキシコ文明の奥深さを改めて知ることのできる展覧会です。

音声ガイドのナビゲーターは、メキシコに暮らしたこともある上白石萌音さん!
雨の神、ナレーションを担当する杉田智和さんと共に、
3つの文明を辿る旅へご案内
します。
雨の神と上白石さんの楽しい掛け合いが、皆さんを悠久の古代メキシコへ誘い、
人々が神々へ捧げた祈りを伝えてくれます。

【クイズにも挑戦!】
より深く古代メキシコ文明を知るためのクイズ、展示をヒントに、ぜひ挑戦してみてください。

【特別解説】
本展監修の杉山三郎教授(岡山大学特任教授・アリゾナ州立大学研究教授)が、
テオティワカンの発掘エピソードを語ります。

note:「特別展 古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」
上白石萌音さん、杉田智和さんと巡る古代文明の謎 もご覧ください♪

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

第27回 NHKハート展

第27回 NHKハート展
まなびの館ローズコム(福山市生涯学習プラザ)まもなく開催
2023年 12月13日(水)~12月19日(火)
開催館サイト 公式サイト
全国の障害のある人から寄せられた3,009編の詩から、
入選作品を展示する「第27回 NHKハート展」。

作詩者のみなさんの日常の何気ないひとコマや、
普段は胸にしまっている思いを言葉にした個性あふれる50編の詩。

5人の俳優・声優が、入選した50編の詩を朗読しました。
ぜひ、詩に込められた思いを感じてみてください。

貫地谷 しほり(俳優)
西山 宏太朗(声優)
羽多野 渉(声優)
細谷 佳正(声優)
矢吹 奈子(俳優・タレント)


展覧会場にて、お手持ちのスマートフォンでお聴きいただけます。

※お聴きになる方はスマートフォンとイヤホンをお持ちください。
※スマートフォンをお持ちでない方には、専用機材の貸し出しもあります。
 貸出台数には限りがありますので、あらかじめご了承ください。

全プリキュア展
~20th Anniversary Memories~

全プリキュア展 ~20th Anniversary Memories~
パシフィコ横浜 ノース まもなく開催
2023年 12月28日(木)~2024年 1月9日(火)
公式サイト 音声ガイド詳細
アニメ『プリキュア』シリーズの20周年を記念した展示イベント
「全プリキュア展 ~20th Anniversary Memories~」が開催。

音声ツアーは4タイプ!
誰と一緒に巡るかを選んでいただきます。

『ふたりはプリキュア』 美墨なぎさ(キュアブラック)
『ふたりはプリキュア』 雪城ほのか(キュアホワイト)
『ひろがるスカイ!プリキュア』 ソラ・ハレワタール(キュアスカイ)
『ひろがるスカイ!プリキュア』 虹ヶ丘ましろ(キュアプリズム)

4人それぞれが臨場感たっぷりに、会場をナビゲートします。
各ツアーで異なるクイズにも挑戦しながらお楽しみください!

特別展 生誕270年
長沢芦雪 ー奇想の旅、天才絵師の全貌ー

特別展 生誕270年 長沢芦雪 ー奇想の旅、天才絵師の全貌ー
大阪中之島美術館 終了
2023年 10月7日(土)~12月3日(日)
開催館サイト 音声ガイド詳細

音声ガイドをご試聴いただけます

「奇想の画家」のひとりとして、近年注目を集める長沢芦雪の一大展覧会です。

江戸時代中期の京都――、円山応挙に学んだ芦雪は、
卓越した画力とエンターテインメント性を磨き、独自の世界を築きました。
本展では初期から晩年までの優品を一堂に展覧し、
奇想の天才絵師、長沢芦雪の魅力に迫ります。

音声ガイドのナビゲーターは、歴史や文化、芸術に高い関心をもつ町田啓太さん!
解説ナレーションを担当する清水麻椰MBSアナウンサーと共に、
芦雪の人生と画業をたどりながら、鑑賞ポイントや見どころを紐解きます。

【特別解説】
本展監修・美術史家の辻惟雄氏、河野元昭氏が、
長沢芦雪の芸術性やユニークなエピソードをご紹介します。

●対応言語:日本語、English

「聴く美術」アプリにて、音声ガイド配信!! ご自宅でも音声ガイドをお聴き頂けます♪

  • 次回予告

  • 今後、下記の会場で当社の音声ガイドがご利用いただける予定です
生誕60周年記念art show
「松尾スズキの芸術ぽぽぽい」
スパイラルホール 2023年 12月8日(金)より
■公式サイトへ
キース・へリング展 アートをストリートへ
森アーツセンターギャラリー 2023年 12月9日(土)より
■音声ガイド詳細へ
第27回
NHKハート展
まなびの館ローズコム(福山市生涯学習プラザ) 2023年 12月13日(水)より
■上記詳細へ
正倉院宝物を受け継ぐ
―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―
明治神宮ミュージアム 2023年 12月23日(土)より
■音声ガイド詳細へ
決定版!
女性画家たちの大阪
大阪中之島美術館 2023年 12月23日(土)より
■音声ガイド詳細へ
全プリキュア展
~20th Anniversary Memories~
パシフィコ横浜 ノース 2023年 12月28日(木)より
■上記詳細へ
  • 音声ガイドアプリ

  • 当社の音声ガイドアプリをご利用いただけます

比叡山坂本 公式アプリ

日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

みどり市観光ナビ 公式アプリ

日本語・英語・中国語(繁体字)・タイ語 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

三菱一号館美術館 公式アプリ

日本語 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

富岡製糸場 公式アプリ

・〈富岡製糸場〉日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)
 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・〈西置繭所〉日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・フランス語
 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

ウポポイ(民族共生象徴空間) 公式アプリ

アイヌ語・日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・ロシア語・タイ語
 ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
公式アプリ/iOS版公式アプリ/アンドロイド版

石切劔箭神社(石切神社) 公式アプリ

日本語 音声ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
石切劔箭神社(石切神社)公式アプリ/iOS版石切劔箭神社(石切神社)公式アプリ/アンドロイド版

DIC川村記念美術館 公式アプリ

日本語、英語、中国語(繁体字) 音声ガイド コンテンツ制作/アプリ制作・申請・配信
・当社製プラットフォーム"Acoustiguide Mobile"導入
 音声ガイドがお手持ちのスマホで楽しめます。
DIC川村記念美術館 公式アプリ/iOS版 DIC川村記念美術館/アンドロイド版

  • 常設会場

  • いつでも当社の音声ガイドがご利用いただけます

は、当社のマルチメディアガイド機「オーパス」が導入されている会場です。

は、弊社制作の外国語音声ガイドが導入されている会場です。

宮内庁 仙洞御所

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

英語、中国語、フランス語 音声ガイドコンテンツ制作

宮内庁 修学院離宮

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

英語、中国語、フランス語 音声ガイドコンテンツ制作

平和祈念展示資料館(総務省委託)

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

国立西洋美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

東京国立近代美術館  所蔵作品展

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

九州国立博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

文化交流展示(平常展示)のご案内

国立アイヌ民族博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパスプラス」導入!

アイヌ語・日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・ロシア語・タイ語 音声ガイドコンテンツ制作

神奈川県立近代美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 主要な所蔵品の音声ガイドコンテンツ制作

  ※開催中の展覧会によって、また会場(鎌倉館・鎌倉別館・葉山館)により、
   音声ガイド貸出がない場合がございます。

神奈川県立歴史博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

福岡市博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

堺市博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作
 ナレーター:江口拓也、安井邦彦(日本語版)

警察博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

京都市京セラ美術館 コレクションルーム

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

川崎市岡本太郎美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

豊田市美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

アーティゾン美術館

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

海遊館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、タイ語 音声ガイドコンテンツ制作

音声ガイドの紹介はこちら

東大寺ミュージアム

 2011.10/10開館の東大寺ミュージアム(南大門横)に、当社音声ガイドが導入されました!

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

▼ 詳細内容へ
2013年10月10日~
「東大寺の歴史と美術」展

音声ガイドでは、
このたび四月堂から迎えられた重要文化財 木造千手観音立像(平安時代前期)をはじめ
平安時代後期の制作である重要文化財 木造持国天立像・同じく重要文化財 木造多聞天立像
についても詳しく解説しています。

今回新たなスペシャルトラックも加わりました。
東大寺の歴史を振り返り、創建期を支えた人々、
また鎌倉、江戸の復興を推進した人々について
じっくりとお聞きいただけます。

画面付き音声ガイド機「オーパス」)でご案内!
展示解説 18点 + スペシャルガイド 5点、
23ガイド 約30分 画面解説付き。

■天平時代の調べ 伎楽の音色と共に
復曲した伎楽の曲で、華やかな大仏完成の儀式の雰囲気にひたれます。

■ぐっと深く知る スペシャルガイド
なぜ聖武天皇は、大仏を作られたのか?そこに込められた壮大な願いとは?

「光のほとけ~大仏さま」
「大仏造立以前の東大寺について」
「光明皇后と正倉院宝物」
「東大寺の創建に関わる人々~四聖」
「東大寺に復興を支えた人々」

誰もが一度は拝観した経験のある奈良の大仏さま。
このガイドを聞けば、次に大仏さまを拝した時に、色々な感じ方、見方ができるはず、、、

元離宮二条城(世界遺産)

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語 音声ガイドコンテンツ制作

平山郁夫シルクロード美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語 音声ガイドコンテンツ制作
 ナビゲーター:真野響子/女優(日本語版)

石橋正二郎記念館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作
 開園60周年を迎えた石橋文化センターにオープン

山梨宝石博物館

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

行田市郷土博物館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語 音声ガイドコンテンツ制作

燕市産業史料館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語 音声ガイドコンテンツ制作

関鍛冶伝承館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

ふじのくに茶の都ミュージアム 常設展/お茶室

 画面付き音声ガイド機「オーパスプラス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

山寺芭蕉記念館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

北海道増毛町 史跡・観光ガイド(AudioMap)

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

北海道増毛町 重要文化財 旧商家丸一本間家

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

北海道増毛町 総合交流促進施設 元陣屋

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

大阪くらしの今昔館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

屋久島町屋久杉自然館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語 音声ガイドコンテンツ制作

大阪企業家ミュージアム

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

大阪ステーションシティ(JR大阪駅ビル)

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語、中国語、韓国語 音声ガイドコンテンツ制作

音声ガイドの紹介はこちら

リソル生命の森

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語 音声ガイドコンテンツ制作

やまこし復興交流館 おらたる

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

日本語、英語 音声ガイドコンテンツ制作

ポーラ美術館

 画面付き音声ガイド機「オーパス」導入!

▼ 詳細内容へ
常設展及び一部の企画展で、画面付き音声ガイド機「オーパス」がご利用いただけます。

■ 特別仕様の概要
1. 館内デザインに合わせた白い充電キャビネット(通常品:グレー)
2. 日本国内初の透明スケルトンタイプ・オーパス(通常品:グレー)
3. メンテナンス用に本体から取り外しが可能な首かけストラップ

■ 画面を使った演出
ポーラ美術館を設計した安田幸一氏のインタビュー映像がお楽しみいただけます。
line

「音声ガイド」に関するご質問は、アコースティガイド・ジャパンまで お問い合わせください。
E-mail : info@acoustiguide.co.jp

その他のお問い合わせは、各開催場所までお願い致します。

pagetop